八幡西区折尾の「たかお整骨院・整体院」でつらい痛みを根本改善

日常の習慣や癖によって体は変化すると分かっていても自分の習慣や癖に気付くのは難しいですよね?体の不調には、日頃の姿勢や日常生活による筋疲労や体の歪みも関係しています。長時間同じ姿勢を続けていると筋肉が緊張した状態が続いて筋疲労を起こし、肩凝りや腰痛などを生じさせる原因になります。ここでは日常生活で特に多い姿勢についてご紹介していきます。

 

肩凝り・腰痛になる方に最も多い悪い姿勢の代表!!!

HP用 スウェイバック姿勢

・スウェイバック姿勢

猫背になっていると気付いていても具体的にどのように歪んでいるか分からない方も多いですよね。治療現場でよく見られる悪い姿勢の代表にスウェイバック姿勢と言われるものがあります。

腰痛や肩凝りで悩んでいる方に最も多いのが上の写真のように骨盤が後傾した状態で前方にスライドしたような姿勢になっている方が多いです。写真を見ているとお腹がぽっこり出ていて、背中(胸椎)が大きく丸まり、また頭が前に引っ張られているのが分かりますよね。

本来、人間の背骨というのは横から見た時にS字状にカーブしているのが理想とされ、同じ姿勢が続いた時でも上半身にかかる負担を前後に分散する役割があります。

しかしスウェイバック姿勢になっている方はどうでしょうか?正しい姿勢の方の背骨に比べると湾曲が乱れているのが画像を見ると分かりますよね。この湾曲が乱れている状態が続く事で筋肉や関節がが硬くなってしまい様々な不調の原因になってしまいます。

スウェイバック姿勢のリスク

股関節周辺には様々な靭帯があり、中でも腸骨大腿靭帯という股関節の前側に付いている靭帯が「最大の靭帯」とも呼ばれ股関節を安定させる役割を担っています。しかし骨盤が前方へスライドしてしまうと腸骨大腿靭帯をはじめ股関節周辺の靭帯が伸びた状態になってしまいます。

靭帯は筋肉とは違い一度伸びてしまえば元には戻りません。その為、スウェイバック姿勢になると股関節の安定性が大幅に低下してしまい持続的なストレスが加わり続けた結果腰痛や肩こりを引き起こしてしまいます。

スウェイバック姿勢の原因

日々の生活の中で姿勢が悪くなり、気付かずに生活している方は多いものです。ここからはスウェイバック姿勢の原因についてご紹介します。

運動量が少ない

スウェイバック姿勢になっている人はバランスを取るために猫背になっている事がほとんどです。人間の体のメカニズムでは、視覚や体性感覚などそれぞれのセンサーから情報を脳が感知し体の姿勢を保っています。日常の活動量や運動量が少ないと、感覚刺激が減少し、何とか姿勢を把握しようと骨盤を前方にスライドさせて靭帯を引き伸ばしてしまうのです。靭帯が伸びるとその刺激が脳に伝達される為、自分の股関節の位置が把握されるようになります。しかしその結果、体の重心が正しい位置からズレてしまい、ズレた位置でバランスを取ろうとして猫背になり姿勢が悪くなってしまいます。このように、日々の運動量や活動量は姿勢に大きく関係しています。

筋肉のバランスが悪い

筋肉のバランスが悪い場合もスウェイバック姿勢の原因になります。腹筋群の上部が使えていても下部が使えていない場合を例にします。

この場合は上部の使えている筋肉が収縮して猫背になる、下部が使えていないために骨盤が前にスライドするのを止められません。

このように、腹筋群の上下でバランスが悪いだけで上半身が下半身より後ろに下がりやすくなり、スウェイバック姿勢になります。

 

スウェイバック姿勢を改善する方法

 

日頃の姿勢を意識する

スウェイバック姿勢を改善するには日頃から正しい姿勢を意識して過ごすのが大切です。まずは、立つ時の体重のかけ方を意識しましょう。

人間の体の構造上、つま先に重心がかかると、スネや太ももの前(大腿四頭筋)に負担がかかってしまい骨盤を前に引っ張ってしまいます。

その為、立つ時はかかと(外くるぶしの真下)に重心が来るように意識してみてください。

また、椅子に座る時は、深く腰掛けて正しい姿勢を保ちましょう。浅く座って背もたれに寄りかかると骨盤が前方へスライドしてしまいます。

ストレッチをする

筋肉のバランスや柔軟性を高める為にストレッチはとても有効です。ストレッチを習慣化出来れば筋肉の過剰な緊張を取り除き、正しい体の使い方ができるようになります。特にストレッチを取り入れたいのが、大胸筋や小胸筋がある胸の筋肉とハムストリングスと呼ばれる太ももの裏の部分です。

これらの部位はスウェイバック姿勢によって硬く縮こまっている部分なのでストレッチでじっくり伸ばしていきましょう。

 

まとめ

 

スウェイバック姿勢は見た目が悪いだけじゃなく、首や腰に余分な負担がかかり体を痛めるリスクが高い姿勢です。運動量の低下や筋肉のバランスの乱れが原因で起こるのでまずは、正しい姿勢から意識してみましょう。運動やストレッチを習慣化すると、徐々に改善されて行きます。ぜひ正しい姿勢を取り戻し快適な生活を目指してみてください。

八幡西区・折尾で口コミ1位の「たかお整骨院・整体院」 PAGETOP